本日の工事は、不知火町のI様邸にてIH調理器の設置工事です。
I様は現在、他県にお住まいでして12月にこちらに移り住まわれる
とのことで『かるまでにオール電化にしといて』ということで
ご姉妹様が前もって設置して欲しいとのご依頼がありまして
本日の工事となりませた。

既設のガスレンジと下にはオーブンがありました。
すべて撤去したところです。ガスの配管が出ていた
穴はきれいにコーキングにて埋めて床の板張りも
掃除をしたところで次の工程へ

パナソニックの置き台とIH専用枠を設置しています。
流し台との調和は難しいですがこの置き台は、黒と
白しかありませんのでこれでごかんべんを・・・
でも、オーブンを撤去した後にこのような収納が
できてしまいますので重宝するかと思います。

さて、IH調理器も設置が完了しました。
今回のIHは、日立のHTB-A9Sです。お客さまのご要望で
オールメタルが欲しいとのことでこれにしました。
オールメタルはお値段がお高いうえに電気消費が大きいから
ワタシとしてはあまりお進めではありません
どうせ、1年もしないうちにIH専用鍋を購入されて
オールメタルでなくても大丈夫な様な鍋になってしまいます
ワタシのお客さまでオールメタルを設置したお客さまの
大部分は 『ふつうのIHでよかった』といわれる方がおおいです。

試運転も終わり工事完了です。
ちなみに左側の鍋(ビニールに入っている)はメーカーのサービス品です。