太陽光パネル 施工ID
岱明町S様邸に太陽光パネルを設置。。。と言っても今回おいらは補助的な役割(TT)先日までに架台は組み終わっていたので今日はパネルを載せ接続するだけ(楽
施主様も楽しみにされてるし、ヨーシ午前中で終わらせるぞ!!
‥‥と思っていたら、太陽光パネルの強い味方のはずのお天道様がやる気ガンガン(超暑。。空は見渡す限りの真っ青、雲ひとつない空とはこの事(嗚呼
『お天道様~設置終わったら照りまくって良いからもうしばらく・・』っておいらの願いも空しく相変わらずのガンガン晴天
メインで施工していたこの道6年のベテランH氏も、さすがにダウン 体を休めながら施工することに。
その時の施主様からのキンキンに冷えたジュースは生き返りました。本当にありがとうございました(^^)
多少予定は遅れたものの、15:30には無事施工完了。(落
施主様に『暑かったろ~おつかれさん』との声をかけていただき、1日の疲れが吹っ飛ぶ思いでした(笑
ところで、太陽光パネルの設置にはそのパネルのメーカーに応じた『施工ID』とやらが必要らしい。。メーカーが行っている講習(2~3日)を受けた人が責任者にならなければ、メーカー保障なんかが受けれないらしいんだ。
っと、ここまでは知恵のないおいらにも解る。ただ!その講習が九州であまり行われていないのはどういう事だ?(><)しかもメーカーごとに講習内容が違うから、九州でいろんなメーカーの太陽光パネルを施工したいなら、何度も本州まで行かなきゃならんの?その度に仕事も長期休んで??
どげんかならんとだろか。。。