八代市のY様邸にてオール電化工事
本日の工事は、八代市のY様邸です。 以前に土台基礎工事を済ませてていますので 本日が本工事になります。
コンクリートもシッカリ固まっているようです 天場もスベスベで良い仕上がりです。
Y様邸は、ここから浴室までは直線で7m程 有りますから躯体の基礎にダイヤモンドの ホルソーで抜いた穴にハイブリッドホースを 通しています。アンカーボルトは、15mmのピンアンカーを使用していますこれで地震が来ても 大安心です転倒することは有りません。
その頃室内では電気工事の為の天井点検口を作る為に天井を開港している最中でした。
Y様邸は、みのこ作りですから天井はモトより壁まで 電線が入りにくいのが難点ですが極力わが社のスタッフは 電線が露出にはならないように工事をします。
本体を設置して各配管を接続してヒートポンプを接続しています。ここまでくればホボ完成です。
エコキュートはこれで完成です。
IH調理器も設置できてるようです。今回のIH調理器は、日立のHT-C8Sです。 IH専用ですが私としては高価なIHを勧めるよりも この方が導入するときも導入した後でも経済的かと 思います。すぐにお高い商品をすすめる業者が 多いようですが肝心なことは、永く使うのもですから 先のことを考えたらIH専用の方がいいと思います。
オーソドックスな感じの台所リモコンと浴室リモコンです。 ちなみに浴室リモコンの壁の裏は洗面所です。ここの場合浴室と 洗面所の間の基礎に循環口を通す為の穴を床の下から抜いています。 『家にもフルオートでできたんだー』とお客様が、 大変な作業でしたがお客様の喜ばれる顔がとても印象的でした。