三角町のK様邸にてオール電化工事
こんな事もありました・・・ 鉄パイプを埋設して20数年だそうです 参りました。鉄パイプがボロボロ腐食しています。 お客様と相談してお湯の配管をすべて配管しなおすことに・・・(今日に内に帰れるやら 鉄パイプが埋設されて20年以上経っていれば大体こんなものです。
兎にも角にも同時進行にて急いで配管しました。 ここまでこぎ付くのに3時を回っておりました
既設、灯油ボイラーと電気温水器設置後の様子です。 電気温水器は、ナショナルの・・今はパナソニックと社名を変えていますが 460Lの追い焚き機能付です
すでにIH調理器は設置が終了しています。 同じくパナソニックのシングルオールメタル KZ-MS33Eです。
浴室にもフルオートですのでリモコンが付きます。
分電盤は、露出していたブレーカ類をケースに収納した ホーム分電盤へと交換しました。見栄えがグ~ンとよくなりますよネ
メータ器も露出していたものを収納箱に納め 電線が保護用のパイプに納めて配線をしています。
もちろん、引込口は、従来の薄いL型アングルではなく オール電化には肉厚のアングルを使用しています。