
エコキュートの設置場所にはかなり苦労しましたが上の写真でドアの前
に設置するように決まりました。『このドアはあまり使わないので
ここでいいです』と言うおばあちゃんの鶴の一声でした。

フルオート用の配管の穴をダイヤモンドコアにて穴をほがしています
この作業は、けっこう手間がかかりますが住宅の基礎に与える
ストレスを減らすことができ当社では、この工法にて作業をおこないます。

ガスレンジを取外しコビリ付いた汚れを洗剤にておとしています
せっかく新品のIH調理器を設置するわけですから綺麗にしておきたいですよネ
IH調理器はダイキンのHIH4KWTPシングルオールメタルで新商品です。
よく!型遅れ(時には2つほど)の商品を安くお客様に提供している
業者もいるようですがこのような商品は、常に最先端の商品をお客様に
提供したいものです すくなくとも私はその様に心がけています。

エコキュートの設置が終了したところです既設配管がパソコンのスクリーンセバー
のように張り巡らしてありましたがこれでも何とか綺麗にまとめたつもりです。
エコキュートは、ダイキンのEQ46KFVでフルオートです。
自動お湯張りができて自動で保温もします さらに自動水位調整もできます。
なによりもエコキュートのいいところは、給湯にかかる電気代が1,000円/月で
すむことでしょうか。我が家もエコキュートでオール電化にして、マル6年になりますが
そのことは、実感しております。