本日の工事は、八代市のM様邸です。
以前に基礎工事を行った時に犬に足を噛まれたところです。
本日が本工事になります。

エコキュートは、コロナのCHP-371D1A8でフルオートです。
エコキュートもスッキリと納まりました。
基礎もバッチリで最高に美しい仕上がりです(自己満足

IH調理器は日立のHTB-A9Sでシングルオールメタルです。
鍋を選ばず料理がスムーズにはかどります。

分電盤も新しくなって安全、おまけに安心!
「これで、安心してうちの家内に料理が任せられます」と
ご主人様が冗談のようにおっしゃったのが印象的でした。
下の写真は、工事の合い間に現調に行った同じく八代市のT様邸です。
ごらんのように灯油ボイラーが設置されている場所に
タンクを置きたいと思います。

しかし、スペース的にはちょっとしんどいです。(狭
おまけは、ガス釜が下の写真の様に座っておりました
これも撤去します。

ガス釜の循環パイプが2本見えますが上のパイプはふさいで
下のパイプはフルオート用に使わせてもらいます。
つぎに現調に行ったのが鏡町のK様邸です。
奥ばったスミの灯油ボイラーがありかなり経年しております。
4月1日より経年劣化等による製品事故を防止するため、消費生活用製品安全法
が改正され、法定点検制度がスタートしました。これによれば経年商品に対して
有償にて法定点検を受ける必要があります。ということです。
したがって今回の給湯器の交換は丁度いいタイミングですね

もうひとつここの場合、この灯油ボイラーの場所にはタンクが設置できそうに
ないので(高さ)下の写真の場所に設置したいと思います。
その時の会話
「ここに置けないみたいですのでそこの角に丁度いい場所がありますので
そこに設置してもよろしいですか?」といったら即!「あああ いいですよ」と
施主様がふたつ返事で了解してくれました。
下の写真が新しく設置する場所になります