以前に現調や基礎工事を終えて本日が本工事になります。

本日は、工事をやりながら現調が2件も入っていますので写真の通り
もう、工事が完了した時は、真っ暗になってしまいました。
U様には、予め完成が遅くなりますとはお断りはしていましたが
これほど遅くなるとは思いませんでした。
工事が終了したのは7時ごろでしたが反対にU様が心配してくださいました。
こちらこそ申し訳ありませんでした。
お昼ごろの現調は八代市のI様邸です。

上の写真が灯油ボイラーの設置状況ですがこの位置にエコキュートの460Lを置きたいと思います
何分にも設置スペースがありませんので薄型タンクにすることにしました。
薄型タンクですと本体幅が450cm程ですので十分設置可能です。
基礎は、犬走りが500㎜程ありますのでこれで十分です。
夕方の現調は、近くの鏡町のI様邸です。本日工事を行っています
U様宅のすぐ目と鼻の先です (近所

この分電盤は、ほとんどの場合、交換しています 現在もブレーカが露出していますが
オール電化で回路が増えるために回路が多い盤に交換します。

浴槽は、穴を開けるのが難しいホウロウ製品です。
もちろん特殊工具(切先)にて開けます。

キッチンは、据置ガスレンジ用ですのでIH専用枠を用いて
IH調理器を設置したいと思います。

この古ぼけてメーターボックスも新しいBOXに交換です。

石油ボイラーの位置に電気温水器を設置します。
I様宅は、地下水ですのでエコキュートは設置できませんので
電l気温水器の出番となります。
オイルタンクの置いてある場所に基礎土台を作りたいと思っています。
近日、基礎土台工事をいたします。